2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Big/Smallゲーム再考

id:hrkt0115311 さん原作のBig/Smallゲームのソースを昨日考えさえていただいたが、自分で1から書いたらどう書くだろう?と想ってリファクタリングしてみた。条件は以下の通りとした。 山札は53枚でジョーカーが1枚 山札から2枚引いて判定するので同じカード…

Big / Smallゲーム

id:hrkt0115311さんの作られていたBig/Smallゲームのソースを拝見して、なるほど、こういうものもつくれるのだなあ、と自らの想像力の貧しさを反省。いろいろ作ってるつもりだけど、こういうものを作る柔軟な発想力がほしいなあ。嘆いていても仕方がないので…

del.icio.usのバックアップ

最近外部Webサービスを使うときにバックアップがやけに気になるようになったので、del.icio.usもバックアップ。凄く便利に使っているので、これがなくなるとbloglinsと同程度にしたい。最初、WWW::Mechanizeでログイン画面からexportの方に遷移してバックア…

関連テーブルのレコード数をjoin以外で取ってくる

あるテーブルの一覧を表示するときに、そのテーブルと関連づけられているデータが何個あるのか同時に表示したくなったんだが、これでちょっとはまった。以下の条件での話 Rails1.2.6 Ruby1.8.6 P114 テーブル構造は以下の用になっている。 Table Table Table…

時間を扱うライブラリ(調査中)

とあるシステムの開発でスケジュールを作る機能がたくさんあるんだけれど、そこでの時間の扱いをどうするかがちょっと課題。詰まるところ、以下のような計算がしたい。 1:20:15 + 23:50:10 => 25:10:25 文字列で飛んでくるのでTime.parseでパースしてhour.mi…

include指定時にdistinctを使う(検証中)

AR::findを使う時にdistinctを使うことはあったんだけど、includeオプションを一緒に使ったことが無かった。使ってみるとうまく使えないという話なのでテストしてみた game = Game.find(:all,:select=>"distinct name") => SELECT distinct name FROM games …

配列要素のランダム抽出でRuby1.8.7をチェック

配列で渡されたデータから指定した数をランダムで抽出するという処理が必要になったので、ちょっと考えてみた。 Ruby1.8.6 P114 Arrayを拡張することも考えたんだが、某所でPluginとして使いたいということだったので、適当なメソッドを作ってみる。 def get…

Passengerを入れてみる[解決編]

どうも腑に落ちないのでPassengerをひつこく調べてみると、この前のはやはり間違いであることがわかった。結局動作確認できたのは、以下の組み合わせ Ruby1.8.6 P114 Rails1.2.6 Rails2.0.2 Apache2.0.63 1.2系も2.0系も動作できた(同時も可)。いかに注意…

はてな日記バックアップ

はてな日記に技術系ブログを移動してきて1ヶ月ちかくたつが、特に問題を感じないので(普段書いてるWiki記法と微妙に違うので多少慣れが必要だったのはあるが)技術系はこっちに集約することにする。はてなの日記をきちんと使うのは初めてなので、データをどう…

Passengerを入れてみる[失敗編]

Passenngerが簡単とよく聞くので本当かどうかチェックしてみる。チェックした対象は以下の通り Ruby1.8.6 P114 Rails1.2.6 Rails2.0.2 Apache2.0.63 例によってVMWare上にUbuntu8.0.4の環境を作っただけなので、不足分を入れて行くまずはApache #wget http:/…

RubyからPostgreSQL8.3系を使う[解決編]

先日PostgreSQL8.3.1を使おうとしてうまく動作しなかったので、資料を調べていたところ相性があることがわかったのでやり直してみる。あと、こっちの日記にPostgreSQLのインストール方法を転記してなかったので、それも併せて転記。まず、VMWare上にUbuntu8.…

Railsプロジェクトに必要なgemを入れる

仕事で今年本格的にRailsを使う気配があるんだが、1つの不安として「インターネットにつながってない環境でRailsをインストールするのって大変じゃないですか?」という話がでた。確かに普段は#gem install railsなんてやってるが、そうも行かない環境がある…

単一テーブル継承をテストするときの注意

Railsのテストで、ここしばらくはまっていた。というのも、継承関係にあるModelをテストしようとするとエラーがでて止まってしまうので、困っていた。たとえば、アジャイル本第2版の例にあるような「Personモデル でも、テストプログラムは以下のようにスケ…