ヘルパーの呼び出しルール(解決編)

全てのHelperがコールされている事が分かったので、共通のapp/controller/application.rbを調べてみた。するとここにヘルパーの呼び出しが合った。Rails2.0系からこうなったみたいだ。 class ApplicationController < ActionController::Base helper :all pr…

Helperメソッドの動作確認

どうもHelperメソッドの動きが分からないので、動作を確認してみた。確認した環境は以下の通り。 Ruby1.8.7 P160 Rails2.1.2 Rails2.2.2 Rails2.3.2 まずはサンプルプロジェクトを作成 #rails _2.1.2_ watcher #rails _2.2.2_ watcher2 #rails _2.3.2_ watch…

Helperメソッドの呼び出し

Rails2.1.2でアプリケーションを作っているんだけど,Helperでうまく行かない。UserコントローラとDirectコントローラ,Replyコントローラの3個があって、最初の2個がView表示時に共通で使うものは、helpers/application.rb内部に記述してある。Replyコント…

TextmateのRspecファイルを保存するとエラー(解決編)

この上に書いた方法は間違っていたので、解決編を書く。まず、マニュアルの環境変数項目の最後に「重要」とかかれた項目あある。そこを見てみると#!/usr/bin/env rubyといった直接的なコールの場合には定義された環境変数を読み込まないと書かれてある(悲)…

TextmateのRspecファイルを保存するとエラー(間違編)

TextmateでRspecファイルを作っていて実行はできるのだが(これも1ファイルを開くのではなくプロジェクトで開かないとうまく行かないのだが、実害がないので今の所いい)、ファイルを保存するたびにエラーがでる。私のMac端末では標準で入っているRubyはつ…

Samba領域の自動マウント

Mac

MacMiniを使うようになって、基本的にスリープで使っているんだけど、Samba領域を毎回手動でマウントしていて結構不便だった。そこで、自動的にログインするようにちょっと設定を追加してみる。ちなみに対象のMacは10.5.6。まずホームの下にスクリプトを格納…

Windows端末だけでCapistranoを使う

仕事でRailsを使っていると、IDCセンター等にあるサーバーにDepolyしなくちゃいけないことがままある。こうした時従来と同じ手順書をつくってtarボールを転送して解凍して...としていたのだけど、効率が悪くて仕方が無い。開発環境にあるソース管理サーバー…

RailsをApacheとMongrel_clusterで動かす(上級編)

前回までの中級編で残っていた課題から静的ファイルの課題が解決できたので、メモ。静的ファイルをMongrelから返すのはいまいちなので、静的ファイルがhtdocs配下にあったら、Apacheから返して、無い場合にはMongrelから返す仕様にする。環境は以下の通り Ap…

データベースのセッションデータを削除する

Railsでセッションをデータベースに格納するのはよくある話と想うのだけど、これのきれいな掃除の仕方他が見当たらなかったので、ちょっとメモいつも通り環境はいかのとおり Rails2.1.2 Ruby1.8.6 P287 configに書いているSessionをDatabaseに格納する定義は…

RailsをApacheとMongrel_clusterで動かす(中級編その2)

mongrelを複数起動していても1つの画面にcss/javascript/images等静的なデータがある場合に、それら全てをmongrelに処理さすのは良い方法ではないと想う。というのはmongrel_clusterで起動できるmongrelの数は有限だし1つのmongrelプロセスが同時に処理でき…

RailsをApacheとMongrel_clusterで動かす(中級編)

前回試した設定だとルートにアクセスした時にしか動かないので、こんどはhttp://xxx/bbs/というurlにアクセスした時に動かす用に設定してみた。まずRailsアプリ側の起動ルートを変更する必要があるのでconfig/mogrel_cluster.ymlを修正する。ここにprefixの…

RailsをApacheとMongrel_clusterで動かす(初級編)

RailsをApache2.2配下で動かす案件が出てきたので、ちょっと試してみた。いくつか懸案はあるので、それは後で追試するとして、まずは動作までを確認。今回使った環境は以下の通り。 rails 2.2.2 mongrel 1.1.5 mongrel_cluster 1.0.5 Apache 2.2.11 Ruby 1.8…

TextMateのショートカット

簡単な動作テストからちょっとしたシステムを作る時まですっかり手放せなくなっているTextMateなんだけど、欠点が1つ。ショートカットが多すぎて、まだまだ覚えられない(悲)。そこで覚えておきたいショートカットを少しまとめてみた(このエントリーは適…

Xml-RPCを使う(サーバー編)

次はサーバー側を作ってみる。あちこち読んでよく分からなかったのが、クライアント側から引数として名前付き(api_key=>"....")で渡しているものを受け付けるサンプルが見当たらなかったのでどうすればいいのかわからなかった。そこで、前回作ったクライアン…

Xml-RPCを使う(クライアント編)

今度xml-rpcのサーバーとクライアントの両方を作る必要が某所であるといわれたので、ちょっと調べてみた。Rubyでデータのやり取りってSoapかDRbかRESTしか使ったことがないんだな<私。xml-rpcのライブラリはruby1.8からは標準で添付されているので、環境構…

TextMateバージョンアップ弊害

先日TextMateを起動していると1.5.8にバージョンアップするか、というウィンドウが出ていたので何気なくアップデートしておいた。久しぶりに今日使ってみると日本語表示が変。以前対応していた筈と想いながら、チェックしてみると日本語表示用のプラグインが…

sambaの文字化け対策

手元のUbuntuサーバーからLandiskに接続してみるとlandisk内部のファイル日本語名が文字化けする。以前使っていたサーバーだとこんな事は無かったので調査(今更感がもりもりするが..)原因は、samba3系から文字コードの指定が変わったためらしい。調べてみる…

iPodTouchとGoogleを同期

Googleのカレンダー/メール/連絡先とiPhone/iPodTouchを同期するサービスがβながら始まったみたいなので、早速試してみた。Googleカレンダーで様々な情報を管理しているので、これとiPodTouchが同期してくれるととても便利。具体的な設定方法は以下のペー…

Flickrプラグイン

別のtDiaryのブログから使おうとFlickrをproにアップデートしたので、Flickrのプラグインを探してみたら、標準では入っていなかった(tDiary2.2.1)。ちょっと探してみて、MachuさんのFlickrプラグインを発見したのでこれを使ってみることにする。説明にあると…

仙台Ruby会議01参加

昨日まで高松->群馬->東京と移動していたので、ついでに仙台まで移動してちゃっかり仙台Ruby会議01に参加。とりあえずメモ的に内容をアップ(長くなってしまったので、感想は最後でなくてここにアップ)。仙台は数度目なんだけど、四国と違って道路も駅も広…

4)Railsテスティング環境 2009 - Cucumber,Webrat and Rspec -

諸橋恭介さんの発表(発表スライドはこちら)まとめ Cucumberが登場した事によってプログラマーのテスト環境が変わっている 受け入れ場Cucumber TDDはRSpec Choronicle of Rails Testing 1)Railsでのテストの歴史 〜2006はUnitTest(モデル),FunctionalTest(画…

3)Happy Life Hacking with Ruby on Rails

大場夫妻によるプレゼンキャリア紹介 執筆 Ruby on Rails逆引きクイックリファレンス まるごろRuby! Vol.1 エンジニアの生活とは 新しい技術のキャッチアップ 頻繁な本の購入 コミュニティーへの参加 家庭との両立 休日も出かけてばかり! 家が本であふれか…

2)まず好きなこと、そしてそれを続けること

須藤功平さんの発表アジェンダ) 自分が聞きたかった事 -東北にいた事の自分 -学生だった頃のじぶn その頃の自分のこと よかったことをお勧め ターゲット) プログラミングが好きな人 地方で悶々としている人 過去の話) 須藤さんのキャリアについて(学生時…

1)tDiaryなどのレガシーウェウアプリをRuby1.9で動かす方法

藤岡岳之さんの発表(発表スライドはこちら) cgi.rbのコミッタの方 m17n関連のバグ報告を実施 Rails東北の勉強会を募集 1.いかに1.9のcgi.rbが腐っていたか 昨年のRuby会議でYuguiさんの話されたRedmineの話がきっかけ バグレポーと人柱募集で奮起 1.8のcgi.…

Rails本対応バージョンとりまとめ

Railsで開発をするときアナログ人間なのでどうしても手元にある本を読むのだけれど、どのバージョンのRailsに対応しているか直ぐには分からない事が多い。手元にあるRails本がどのバージョンに対応しているか簡単な感想もつけてまとめてみた。 追記(09.03.28…

Rails2.2でwill_paginateを利用

1.2.6からしばらく使っていないうちに変わってしまったので、改めてメモ環境は、Ruby1.8.7 p72, Rails2.2.2, gem1.3.1で、手元のMacBookに入れてみた。まずは、gitに管理が移ってるようなのでgemの検索先を追加 #gem sources -a http://gems.github.com/つぎ…

SQlite3への対応

先日手元のMacBookにRails2.2.2をインストールしてサンプルを作ろうとおもったら、SQLite3が対応できないよ、といったエラーがでて停止。よくわからなかったので環境を調査。 Ruby1.8.7 P72 sqlite3-ruby-1.2.4 (1.2.2もインストールしてはある) Gem1.3.1 S…

Merbをインストール(失敗編)

Merbを試してみたくなったので、手元のMacBookにMerbを入れてみた。MacBookに入ってるRubyはRuby1.8.7 p72。 $gem install merb Building native extensions. This could take a while... Successfully installed extlib-0.9.8 Successfully installed abstr…

Ruby 1.9の予定と意義 編

Ruby1.9で盛り込まれる機能の個別紹介と現在のメンテナンスのお話。1.9.1の新機能とその注意点が非常によくまとまっていらしたので、後でどこかに資料がアップされればそれを見るとわかると想う(1.9.1のリリースは年明けというところは個人的にポイント)。…

dRuby and Rinda - その実装と応用を(再び)関西で 編

dRubyの実装が当初どうなっていたか、というお話とそれを簡単に体験できるターミナルでのデモが前半ありました。札幌Ruby会議のときは追いつけなかったんだけど、今回はゆっくりめに進めていただけなので、何とか手元でも同じ処理ができました(笑)。Linda…