Ruby

Goサインっぽい

関西Ruby会議01のLTはなんとかいけるっぽい雰囲気。最終的な原稿はチェックがいりそうなので、それは対応しないといけないんだけど、今考えてるレベルだと問題ない感じ。仕事系の話題は、話していいラインとだめなラインが不透明なので難しい。とりあえず、…

関西Ruby会議LT

関西Ruby会議はLTの再々募集がかかっていたので、何かできないかと考えてみた。LTに当然申し込むのがいいんだろうけど、申し込みをためらっていたのは3点 四国の人なので関西でしゃべるのはどうか<私 時間がなかったのでネタ的に会社の話になるんだが、宣伝…

Ruby札幌のUStrem中継を見る

今日はオープンセミナー2008岡山に参加する予定だったんだけど、身内で怪我をした方がでたので、そちらのお見舞いに急遽行くことにして、岡山は断念。もりきゅうさんのRails関連のお話とMemcachedがらみのお話が面白そうだったので残念。お昼から時間ができ…

Textmateに日本語マニュアル

Macに今年から開発環境を移していて、TextMateを便利に使っているが日本語系が弱いのが難点。特にMac初心者の私には使い方のよくわからない機能とかもう少し便利に使えそうなのにな、と思っていた。ら、TextMate日本語マニュアルが登録されてた!今年の8月…

PostgreSQLでフェイルオーバーを試してみる

PostgreSQLで主系と待機系の2つのDBをつくる必要が近々あるので、フェイルオーバーの環境をつくってテストしてみた。テストしたツールは以下の通り CentOS5 PostgreSQL8.3.4 pgpool2 2.1 Ruby-1.8.7 p72 Rails2.1.1 ruby-pg-0.7.9.2008.01.28 テスト環境と…

Selenium-RCをRubyで試す

Seleniumでテストをしてゆきたいんだけど、Railsで使うパターンは結構みかけるものの、単純にRubyで制御したいだけの記事がちょっと見つからなかった。ということでテスト。試した環境は以下の通り MacOS10.5.5 Ruby1.8.7 P72 Java 1.5.0_16 Firefox3.0.3 Se…

TokyoRuby会議

もう先週の話になるけれど、東京Ruby会議に参加してみた。Niftyでの会議ということで、20時までしか入館できないという制限があるので、仕事の切れ目がいいことに、いそいそと移動。カンファレンス自体の様子はすっかりニコニコ動画にアップされているので、…

GMailの読み込み

出張であちこち移動している間に、GMailの読み込み処理がバッチでできるように少しソースを書いてみた。ザックリと作ったので、まだかっこわるいが、私のスキルだとこんなもの(笑)。使い方としては、以下の感じ。文字は全てUTF-8で処理して、時刻とかはTim…

GMailへのアクセス

GMailを非常に便利につかっているんだけど、定期的に送られてくるサーバーからの管理メールやらなんやらを自動的に受信してデータベースに格納するバッチを作りたいと一度ならず思ったんだけど、いまだにできない。理由ははっきりしていて、POP経由でのアク…

Ruby講習会終了

日程が一週間ほどのびたけれど、無事Ruby研修会が終了。この2週間ぐらい本当に忙しかった。仕事ではあるんだけど、ボランティアということで頼まれたので、資料作成はすべて仕事外の時間で作成して、校正やらプレゼンに必要なソフトの手配やらごちゃごちゃ…

講習用資料作成中

Rubyの講習用資料をちまちま作成中。新人〜5年目ぐらいのひとでJava/.Netしか知らない人、というのがターゲットと聞いたので、基本的な事項を中心に書ければいいかな。KeyNoteの機能がまだまだよくわかってないので、なにかいい本が無いかなと想ったんだけど…

Rubyについて話す

某所でRubyについて1.5時間ぐらいしゃべってきた。お偉いさんばかりなので、どうかと思っていたけど、地方の仕事でOSSで何とかしたいと想っている現場は多いみたいだって、想っていたよりずっと反応はよかった。Javaだとちょっとと想っているところも多いみ…

Rubykaigi2008に行ってきました

残念ながら仕事の関係で0日目には参加できせんでしたが、Rubykaigi2008に参加\(^O^)/。整理がまだ全然なので、おいおい整理するとして、印象に残った物をランダムでピックアップ。 Rubyの本質的な良さを開発しない人に伝えるのはやっぱり難しい。今週某所…

Yahoo地図を使ってみる

Yahoo地図にアクセスするにはどうするのがいいかをまずチェック。まずはここでアプリケーションIDを取得することが必要みたい。このアプリケーションIDはYahooのアカウント1個にたいして10個まで作れるので、まあ十分な数と想う。つぎに、地図を表示するのに…

はてなのリンク済みユーザ数情報を取得

XMLRPCをサポートしてるらしいので、ユーザ数取得側は同じことをやってみる。これは、はてなブックマーク件数取得APIが公開されていたので、そちらにそってみる。いくつかあるみたいだけど、bookmark.getCountを使ってみた。 require "xmlrpc/client" client…

Big/Smallゲーム再考

id:hrkt0115311 さん原作のBig/Smallゲームのソースを昨日考えさえていただいたが、自分で1から書いたらどう書くだろう?と想ってリファクタリングしてみた。条件は以下の通りとした。 山札は53枚でジョーカーが1枚 山札から2枚引いて判定するので同じカード…

Big / Smallゲーム

id:hrkt0115311さんの作られていたBig/Smallゲームのソースを拝見して、なるほど、こういうものもつくれるのだなあ、と自らの想像力の貧しさを反省。いろいろ作ってるつもりだけど、こういうものを作る柔軟な発想力がほしいなあ。嘆いていても仕方がないので…

del.icio.usのバックアップ

最近外部Webサービスを使うときにバックアップがやけに気になるようになったので、del.icio.usもバックアップ。凄く便利に使っているので、これがなくなるとbloglinsと同程度にしたい。最初、WWW::Mechanizeでログイン画面からexportの方に遷移してバックア…

時間を扱うライブラリ(調査中)

とあるシステムの開発でスケジュールを作る機能がたくさんあるんだけれど、そこでの時間の扱いをどうするかがちょっと課題。詰まるところ、以下のような計算がしたい。 1:20:15 + 23:50:10 => 25:10:25 文字列で飛んでくるのでTime.parseでパースしてhour.mi…

配列要素のランダム抽出でRuby1.8.7をチェック

配列で渡されたデータから指定した数をランダムで抽出するという処理が必要になったので、ちょっと考えてみた。 Ruby1.8.6 P114 Arrayを拡張することも考えたんだが、某所でPluginとして使いたいということだったので、適当なメソッドを作ってみる。 def get…

はてな日記バックアップ

はてな日記に技術系ブログを移動してきて1ヶ月ちかくたつが、特に問題を感じないので(普段書いてるWiki記法と微妙に違うので多少慣れが必要だったのはあるが)技術系はこっちに集約することにする。はてなの日記をきちんと使うのは初めてなので、データをどう…

RubyからPostgreSQL8.3系を使う[解決編]

先日PostgreSQL8.3.1を使おうとしてうまく動作しなかったので、資料を調べていたところ相性があることがわかったのでやり直してみる。あと、こっちの日記にPostgreSQLのインストール方法を転記してなかったので、それも併せて転記。まず、VMWare上にUbuntu8.…

仕事・趣味でRuby

rubikitch(id:rubikitch)さんの趣味でRubyしてもいいじゃないかを読んで、ちょっと自分のRubyを振り返ってみた。本職がSEなのでいっちょかみでいろんな言語に手をだすんだけど、Cをこよなく愛していた私がさっくりRubyに転んだのはRuby1.4のころ(1999年かな…

PostgreSQL8.3

先日PostgreSQL8.3を入れた環境に、Ruby用のアダプタをいろいろいれて、オプションを取っ替えひっかえやってるけど、つながらない...8.2迄は全く問題なくつかってこれたんだが、8.3で急ブレーキ。他のサイトを見てもあまり困ってる、という情報そのものがヒ…

XmlSimpleを試してみる

先日Google Codeに掲載されていたUsing Ruby with Goole Data APISを読んだ時に、XMLの処理でXmlSimpleというライブラリを使っていたのが気になったので試してみる。もとはPerlもXML::Simpleを模したものらしい。実装としてはREXML(2.7.1以後)のラッパーと…

MemCache-clientラッパークラス案

とりあえず複数のサーバーと接続しているときにサーバーの切断を自動検出してくれないので(memcache-client 1.5.0の場合)、ラッパークラス案を考えてみた。とりあえず最低限のメソッド(入れると出すだけ)を入れてテスト。 require "rubygems" require "me…

act_as_cached

さて、いろいろ調べてきたので、Railsではどうかということでact_ac_cachedをそろそろつかってみたいので、調査中。 http://d.hatena.ne.jp/yoshitetsu/20061227/1167220471 http://www.rubyinside.com/acts_as_cached-easy-caching-for-activerecord-241.ht…

続Memcache

RubyのMemcacheを検証しているがマルチサーバーになったときに自動的にコネクションを切り捨てる機能はどうやらなさそう。値がとれなかった時に、サーバーを切り捨てるラッパーを作ろうと想ったんだが、どうも動きが読めない 最初からサーバーがつながってな…

Wikiパーサー

Wikiパーサーは長いこと独自開発のものを使っていたが、そろそろメンテナンスも面倒になってきたので一般的なライブラリに移行を検討する。WikiはHikiを長いこと使っているので、HikiのWiki文法エンジンのHikidocにしてみる(最近これもメンテが停滞していた…